
春休みの最終日、娘と二人で大宮ラクーンへ。
初めて、よしもとのお笑いライブを見てきました!
ラクーンよしもと寄席
https://blogs.yahoo.co.jp/omiya_rakuun_yoshim…/14972449.html
横澤夏子とかトータルテンボスとかジャンポケとか、けっこう知ってる芸人さんが多く出演していました。
どの芸人さんのネタもおもしろくて、たくさん笑ってきました。
が、新小4娘と私、笑どころがけっこう違っていました。
大人と子供の差でしょうか。個人差でしょうか。
大宮まではバスで20分。
当日は満席になっていたので、深夜にネットでチケットを買っておいてよかったです。
150席くらいの小さいスペースなので、後ろから2列目でしたが、芸人さんがそこそこ近くて、よかったです。
お手軽に楽しめる娯楽ですね(#^.^#)
おみやげにシール
小学生とのおでかけには、けっこうオススメです!
これからは、時々行ってみようと思います。
●えらんで読めるメルマガを受け取りたい!
●アロマの秘密のメルマガを受取りたい!
●ディープなアロマ情報を読みたい!
●メディカルアロマ「セルフケアセラピスト」になりたい!
●「除虫菊の蚊取線香」教室を開きたい!


ハロウィンのおかげもあって、秋はママや子供が楽しめるイベントが目白押しですね!
わが家も、22日(土)は、近所のスイーツ店「おかしさん」の恒例イベントに行ってきました。無料で1500人分のケーキがふるまわれるという企画は、大人にも子供にも、やっぱり魅力♪公園は仮装キッズで溢れました。

娘(こうもり)と姪っ子(シンデレラ)

特大ケーキ

チョコケーキ、ギモーブ
生クリーム、クッキーの4重奏
他にも、いろいろあります。わが家の近隣では・・・。
こどものハロウィンフェスティバル
浦和区民祭り&北浦和ふれあいまつり
さいたま市中央区区民まつり
WOWマルシェ
などなど。
そして、私もサークルのほうで開催しますよ!
秋の親子チャリティーマーケット
がんばれ東北!
がんばれ熊本!
がんばれ、ママと子供たち!
がんばれ、障害のある方たち!
収集した物品は、当日、販売し、売れなかったものは、すべて物品での寄付をいたします。また、リサイクル品販売や講座参加費などの売上金は、材料費などの経費を除き、寄付に充てます。
・体験講座(おひるねアート、味噌作り)


・ワークショップ(ミニフラワーアレンジ、粘土クラフト2種、ハーブ&アロマクラフト2種、ハンドトリートメント)




・リサイクル品販売


・無料のキッズスペースや休憩スペース

・ランチタイム(注文事前受付有り、持ち込み自由)

詳細は、マーケットのブログをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/smilepot2010/entry-12205085263.html
おひるねアートは予約優先、味噌作りは予約のみ(10/31締切)、フラワーアレンジは15名まで予約可となっています。楽しみながらチャリティーに参加でき、なおかつお得!という、手前味噌ですが、申し分ない内容となっております。
ぜひ、遊びに来てください!
ついでに、ちょっと足を延ばしていただくと、11月6日(日)タカラスタンダード川口で行う「ママ&キッズオータムパーティー」に、私が出展しております。
地元のイベントは、子連れの強い味方!どんどん出かけて、秋を満喫してくださいね。
★メディカルアロマ「ママ&チャイルドセルフケアセラピスト」資格講座
★開催スケジュール一覧★アクセス★アロマ専用ブログ「見えるアロマと効くアロマ」★アロマ専用無料メルマガ「秘密の香庭」読者募集中


こんにちは。さいたまのアロマセラピーコンサルティングサロンMoaMoa Mommyです。
全国初、とテレビで紹介されていました。
さいたま市で祖父母手帳が誕生したのをご存じですか?
こんな内容だそうです↓
•子育ての新常識
•親世代・祖父母世代のつきあい方のヒント
•地域で求められる祖父母世代の力
たとえばですが、「抱きグセがつくわよ」と言われて、心の中で舌打ちした経験ありませんか?
私たちの母や祖母世代は「抱きグセがつく」という理由のものと、抱きすぎない育児が推奨されていたことから出てくる言葉ですが、今の時代に子育てをするママたちにとって抱きグセのアドバイスは、正直「余計なお世話」で、いらだちを感じる方も多いのではないでしょうか。
当時は、「抱っこしすぎない」のが、最新の育児法だったわけで、多くの場合、いじわるではなく、よかれと思ってのアドバイスなんですよね。
他にもいろいろ、あると思いますが、1年ほど前に店じまいしたベビマ教室でも、そんなお話は、たびたびしていました。
今の「たくさんだっこしてあげて」「おっぱいは好きなだけあげて」という常識だって、いつどんな理由で変わるかわかりません。
自分がいつかおばあちゃんになったとき、やはりよかれと思って、孫育てのアドバイスをして「余計なお世話」と、心の中でチッと舌を鳴らされたら悲しいですよね(:_;)
だから、いまどきの育児の情報、祖父母にも、第三者から伝わる機会があれば、何よりです♥
行政からなら、一番角が立たずよいではありませんか。
さいたま市のサイトからダウンロードできるから、役所に行かなくても、さいたま市の住民じゃなくても、手にできます♪
ぜひ、円滑なコミュニケーション&楽々育児を目指して、ご活用ください。
私たちがおばあちゃんになったときも、きっと頼りになりますよ。
おまけ情報。
孫育て講座というのも、あります。こちらも、上手に活用したいですね。
★メディカルアロマ「ママ&チャイルドセルフケアセラピスト」資格講座
★開催スケジュール一覧★アクセス★アロマ専用ブログ「見えるアロマと効くアロマ」★アロマ専用無料メルマガ「秘密の香庭」読者募集中


新年。
1日は、家で家族だけで。
2日は、実家で母と弟、妹家族と、ごちそう三昧。
3日は、ふじみ野のららぽーとへ初参上。
で、今日4日。
さいたまハウジングパーク(住宅展示場)のチラシで1日にチェックしていた、ねんドルの岡田ひとみおねえさんのミニチュアフードの教室に参加してきました~。いつも、サークルで使ってる会議室が会場でした。
ひとみおねえさん、Eテレでは、“おねんどおねえさん”として、有名ですよね。
15組×3回で45枚のチケットがあるのですが、なんと最後の1枚をゲット!いやあ、あと一歩遅かったら間に合わなかった^_^;
部屋に入れるのは、保護者1名と子供1名のみなので、夫に譲って、私は外で待機。

ねんドル岡田ひとみおねえさん♥
1月なのに、3月か4月並みの気温なので、敷地内のローソンで買ったコーヒーをお供に、ベンチでぽかぽかひなたぼっこ。

完成~♪
終了して、写真撮影などが始まって、中に入ったら…。きゃ~、おねえさんかわいい、かわいすぎる!色白で、声もかわいくて。34歳とは、思えません!アイドル(ねんドル)と言ってOKです!
カレンダー買ったら、サインも書いてくれるというので、そりゃもう買っちゃいましたよ。

家宝にします
娘、恥ずかしがって、なんか微妙な笑顔でモジモジしてたけど、ほんとは、むっちゃ好きなのです♥
家に帰って、買って帰った粘土は、すぐにオープン!続きを楽しんでました。
飾られてたおねえさんの作品が、ホントにすごくてたまげました。超、超ミニチュア!!
34歳なら、まだだいじょうぶだと思いますが、10年後はね、もう目がまずいことになる頃よ。
最近、コンタクトをしていると近くのものや小さいものが、全然見えない私には、脅威的です。裸眼なら、近くはけっこう見えるけど、おねえさん、もし目がよかったら、これから大変じゃない?と、余計な心配ですけど。
この前には、お誕生日月が無料で利用できるというキッズーナにも遊びに行き、娘さん、充実の1日でした。
★メディカルアロマ「ママ&チャイルドセルフケアセラピスト」資格講座
★開催スケジュール一覧★アクセス★アロマ専用ブログ「見えるアロマと効くアロマ」★アロマ専用無料メルマガ「秘密の香庭」読者募集中


9月の話なんですけど。完成したおうち、娘同伴で見に行ってきました。
見学会のお知らせが、けっこう直前だったので、11名のプロジェクトメンバーで、この日に行けたのが私以外に、取りまとめ役?だった谷亜由未先生と、インテリアコーディネーターの石井さんのみ。
しかも、石井さんは、短時間しかいられないということで。ほぼ、谷先生と私たち。3タイプの家を、それぞれの設計担当者の説明を聞きながら見学。なるほどがいっぱいでした!
自分の担当させていただいた家も、もちろんどういう要素が取りこまれるかはわかっているし、間取り図やパースも見てるのですが、立体にならないと、ピンとこなかったのが正直なところでした。実際に完成した家を見て、おお!と感動を覚えました。
とにかく、3棟それぞれの個性がはっきりしていて、生活する人の姿が見えるような。以前、ポラスさんの家を見学させていただいたときには、まったく感じることのできなかった感覚!

働くママ目線のおうち
(利便性抜群!)

子どもの五感を刺激するおうち
(この裏側にわくわくが!)

パパがイキイキするおうち
(大人な雰囲気)
そしてなんと!販売開始から1週間以内で、この私が担当させていただいた家は売れたという。なんて、嬉しいお話でしょう)^o^(購入してくださった方に、インタビューしたい気分です。
娘は、とにかくこの家が気に入って、他の家を見学していても一人で戻って遊びに行き、「こんな家に住みたい」と申しておりました。わが家は主人の実家の持ち家なので、購入の予定がないのですが。娘が太鼓判を押してくれたような気がして、「やった!」という思いです。
私たちのかなりうるさい?細かい?要望に、本当に真摯に耳を傾け、一緒に楽しみながら取り組んでくださって、こんな素敵な機会をくださったポラスの皆様に、本当に感謝です!
取材も入っていたので、インタビューされちゃいました。名前や年齢も聞かれたけど、コメントが載ったら、それも一緒に載るのかしら~。
11月にもう一度、関わったメンバーが集まる形での見学会をするので、またまた楽しみです♪
★メディカルアロマ「ママ&チャイルドセルフケアセラピスト」資格講座
★開催スケジュール一覧★アクセス★アロマ専用ブログ「見えるアロマと効くアロマ」★アロマ専用無料メルマガ「秘密の香庭」読者募集中
