
こんにちは。さいたまのアロマセラピーコンサルティングサロンMoaMoa Mommy(モアモアマミー)です。
先日、行った講座の様子を、ご紹介します。
好みのカラーの
ソープ選び中
カッターを使って、固めたソープをカットしているシーン。

おねえさん、真剣!
お子様のカッター使用
隣で親御さん、ドキドキ
みなさん、きれいな宝石せっけんを切り出し、カップに入れて大切にお持ち帰りくださいました。
今回、企業様の内輪のイベント会場だったのですが、他にワイン講座とハーバリウム講座がありました。
ご依頼いただいた場合、先方から提示される人数や時間、諸々の制限やリクエストを踏まえて組み立てなければならないので、レシピや流れも自分主催で行う場合とは違ったものになります。
サンプルせっけん
すべてが学び、ですね。
たぶん、二度とお会いすることのない方々ですが、この日のこと、宝石せっけんのこと。
ずっと頭の片隅にあってくれたら…嬉しいです
::::::::::::::::::::::::::::::::
先日、行った講座の様子を、ご紹介します。

好みのカラーの
ソープ選び中
カッターを使って、固めたソープをカットしているシーン。

おねえさん、真剣!

お子様のカッター使用
隣で親御さん、ドキドキ
みなさん、きれいな宝石せっけんを切り出し、カップに入れて大切にお持ち帰りくださいました。
今回、企業様の内輪のイベント会場だったのですが、他にワイン講座とハーバリウム講座がありました。
ご依頼いただいた場合、先方から提示される人数や時間、諸々の制限やリクエストを踏まえて組み立てなければならないので、レシピや流れも自分主催で行う場合とは違ったものになります。

サンプルせっけん
すべてが学び、ですね。
たぶん、二度とお会いすることのない方々ですが、この日のこと、宝石せっけんのこと。
ずっと頭の片隅にあってくれたら…嬉しいです
::::::::::::::::::::::::::::::::
●えらんで読めるメルマガを受け取りたい!
●アロマの秘密のメルマガを受取りたい!
●ディープなアロマ情報を読みたい!
●メディカルアロマ「セルフケアセラピスト」になりたい!
スポンサーサイト


こんにちは。さいたまのアロマセラピーコンサルティングサロンMoaMoa Mommy(モアモアマミー)です。
5月5日こどもの日。
いえ博会場にて、カラフルアロマバスソルトを作っていただきました。
カラフルなので、見ているだけで、なんかハッピーな気持ちになりませんか?
大人も、子どもも楽しめるワークです。
ちょっと意外な気もするのですが…。
男性や男の子のほうが、甘めの香りを選び、女性や女の子のほうが、さっぱりとした香りを選んでいました。
みなさん、お風呂じかん、楽しんでくださいね!
ご参加ありがとうございました(*^^*)
いえ博さん、楽しい時間をありがとうございました。
https://www.iehaku.com/
●「除虫菊の蚊取線香」教室を開きたい!
5月5日こどもの日。
いえ博会場にて、カラフルアロマバスソルトを作っていただきました。
カラフルなので、見ているだけで、なんかハッピーな気持ちになりませんか?





大人も、子どもも楽しめるワークです。
ちょっと意外な気もするのですが…。
男性や男の子のほうが、甘めの香りを選び、女性や女の子のほうが、さっぱりとした香りを選んでいました。
みなさん、お風呂じかん、楽しんでくださいね!
ご参加ありがとうございました(*^^*)
いえ博さん、楽しい時間をありがとうございました。
https://www.iehaku.com/
●えらんで読めるメルマガを受け取りたい!
●アロマの秘密のメルマガを受取りたい!
●ディープなアロマ情報を読みたい!
●メディカルアロマ「セルフケアセラピスト」になりたい!
●「除虫菊の蚊取線香」教室を開きたい!


こんにちは。さいたまのアロマセラピーコンサルティングサロンMoaMoa Mommy(モアモアマミー)です。
先日、ぜひ開催を!というリクエストにお応えして、久しぶりのメディカルアロマのセルフケア講座を開催しました。
真剣にテスト中
2月にパーソナルクラフト製作に来てくださったTさんと、告知を見て申し込んでくれたSさんお二人での開催でした。
2月のクラフト製作に
来てくれた時のTさん
開催を切望してくださったTさんからは「知りたかったことが知れた。本当に参加できてよかった!大満足」との評価を頂戴しました。
ついつい熱く語ってしまうこの講座、いつも本当に満足度が高いんです。
なぜかというと…。正味4時間で、アロマのモヤモヤが晴れるから。
アロマをちょっと勉強した方って、必ずといっていいほど、ある壁にぶち当たるのです。
で、結局、芳香を楽しむ以上のところに踏み出せなかったり、本当にこれでいいのかとモヤモヤしながらなんとなく使っていたり。
それが、「そういうことか!」と腑に落ちるようになり、自信をもってアロマと向き合えるようになったり、学び方のヒントが得られるのです。
かつての私がそうだったように…。
基本、リクエストをいただいてから開催するので、いつも久しぶりになってしまいますが…。
アロマのモヤモヤを抱えている方、参加の価値ありますよ(*^^*)
●えらんで読めるメルマガを受け取りたい!
●アロマの秘密のメルマガを受取りたい!
●ディープなアロマ情報を読みたい!
●メディカルアロマ「セルフケアセラピスト」になりたい! ●「植物素材の日焼け止め」教室をしたい!
●「除虫菊の蚊取線香」教室を開きたい!
先日、ぜひ開催を!というリクエストにお応えして、久しぶりのメディカルアロマのセルフケア講座を開催しました。

真剣にテスト中
2月にパーソナルクラフト製作に来てくださったTさんと、告知を見て申し込んでくれたSさんお二人での開催でした。

2月のクラフト製作に
来てくれた時のTさん
開催を切望してくださったTさんからは「知りたかったことが知れた。本当に参加できてよかった!大満足」との評価を頂戴しました。
ついつい熱く語ってしまうこの講座、いつも本当に満足度が高いんです。
なぜかというと…。正味4時間で、アロマのモヤモヤが晴れるから。
アロマをちょっと勉強した方って、必ずといっていいほど、ある壁にぶち当たるのです。
で、結局、芳香を楽しむ以上のところに踏み出せなかったり、本当にこれでいいのかとモヤモヤしながらなんとなく使っていたり。
それが、「そういうことか!」と腑に落ちるようになり、自信をもってアロマと向き合えるようになったり、学び方のヒントが得られるのです。
かつての私がそうだったように…。
基本、リクエストをいただいてから開催するので、いつも久しぶりになってしまいますが…。
アロマのモヤモヤを抱えている方、参加の価値ありますよ(*^^*)

●えらんで読めるメルマガを受け取りたい!
●アロマの秘密のメルマガを受取りたい!
●ディープなアロマ情報を読みたい!
●メディカルアロマ「セルフケアセラピスト」になりたい! ●「植物素材の日焼け止め」教室をしたい!
●「除虫菊の蚊取線香」教室を開きたい!


こんにちは。さいたまのアロマセラピーコンサルティングサロンMoaMoa Mommy(モアモアマミー)です。
2月、3月と、初めてにして2回、連続で開催した女性のカラダケア講座。
満員御礼
増員して開催!
1回目はモニター講座ということで、参加費は500円ぽっきり。
HappyAge Projectの活動の説明と、女性ならではのカラダケアをテーマに、骨盤→アロマ→リフレのミニ講座をさせていただきました。
〇〇を使って、
足裏を刺激
私は、もちろんアロマで参戦。
アロマの基礎的なお話をさせていただきつつ、女性的な香りがブレンドされたアロマオイル(精油)をジェルに混ぜて希釈したものを、ご自宅で使えるようお渡ししました。
香りも、作用も女性向けです♪
帰宅後、参加くださった方からFBで「アロマ楽しかったです」と、メッセージをいただき、とてもとても嬉しかったです💖
2回目は、腸活がテーマ。
この日は、リフレ→骨盤→腸内細菌の順。
私の出番は、じつはリフレの場を借りた5分程度で、会場でのアロマの拡散、セルフリフレの際に使うアロマクリームとお土産用のシールの用意。この日は裏方に回りました。

覚醒・鎮静両方の作用をもつ
2種類のオイルを拡散

参加者さんに
質問中

どこを見て
何を話ているのでしょう?
この日は、第1回目では裏方だった粂さん(薬剤師で役者)の腸内細菌の話が人気でした!
終了後は、この日の撮影を買って出てくれたもこちゃんが、4人一緒の写真も撮ってくれました(嬉!)

チームメンバー勢ぞろい
ここでは紹介しきれない、さすが!の写真がたくさんあり、もこちゃんには本当に感謝です。
終了後は、ヌォーボアレッタにてランチ!皆さんが書いてくださったアンケートなどを見ながら、今後について話しながら…。
おいしくいただきました~。
ランチのオードブル
ああ、4人でやっていくんだと、しみじみ。これからが楽しみです♪
2度の講座にご参加くださった皆様、本当にありがとうございました!
非力ながら、世の悩める方々のお役に立てるよう、メンバー一丸となってがんばります💪
2月、3月と、初めてにして2回、連続で開催した女性のカラダケア講座。

満員御礼
増員して開催!
1回目はモニター講座ということで、参加費は500円ぽっきり。
HappyAge Projectの活動の説明と、女性ならではのカラダケアをテーマに、骨盤→アロマ→リフレのミニ講座をさせていただきました。

〇〇を使って、
足裏を刺激
私は、もちろんアロマで参戦。
アロマの基礎的なお話をさせていただきつつ、女性的な香りがブレンドされたアロマオイル(精油)をジェルに混ぜて希釈したものを、ご自宅で使えるようお渡ししました。
香りも、作用も女性向けです♪
帰宅後、参加くださった方からFBで「アロマ楽しかったです」と、メッセージをいただき、とてもとても嬉しかったです💖
2回目は、腸活がテーマ。
この日は、リフレ→骨盤→腸内細菌の順。
私の出番は、じつはリフレの場を借りた5分程度で、会場でのアロマの拡散、セルフリフレの際に使うアロマクリームとお土産用のシールの用意。この日は裏方に回りました。

覚醒・鎮静両方の作用をもつ
2種類のオイルを拡散

参加者さんに
質問中

どこを見て
何を話ているのでしょう?
この日は、第1回目では裏方だった粂さん(薬剤師で役者)の腸内細菌の話が人気でした!
終了後は、この日の撮影を買って出てくれたもこちゃんが、4人一緒の写真も撮ってくれました(嬉!)

チームメンバー勢ぞろい
ここでは紹介しきれない、さすが!の写真がたくさんあり、もこちゃんには本当に感謝です。
終了後は、ヌォーボアレッタにてランチ!皆さんが書いてくださったアンケートなどを見ながら、今後について話しながら…。
おいしくいただきました~。

ランチのオードブル
ああ、4人でやっていくんだと、しみじみ。これからが楽しみです♪
2度の講座にご参加くださった皆様、本当にありがとうございました!
非力ながら、世の悩める方々のお役に立てるよう、メンバー一丸となってがんばります💪
●「除虫菊の蚊取線香」教室を開きたい!
●「植物素材の日焼け止め」教室をしたい!
●アロマの秘密のメルマガを受取りたい!
●ディープなアロマ情報を読みたい!
●メディカルアロマ「セルフケアセラピスト」になりたい!
>>続きを読む


こんにちは。さいたまのアロマセラピーコンサルティングサロンMoaMoa Mommy(モアモアマミー)です。
8年程前から、仲間うちで始めた味噌作り。
といっても、まぜるだけで作れて、1袋(2.5㎏くらい)が20分程度でできてしまうという、きちんと作っている方からは、白い目で見られそうな味噌作りなのですが。
3年前くらいから、一緒にどうぞとお声がけをしたところ、集まるわ、集まるわ。
今年も、材料を取りにくるだけの方も含め、約25人分くらいの味噌の材料を計100㎏以上注文しました。
実は、もう過去の3回の開催の参加者が、何人も独立して、仲間うちで広めていて、そちらでも、けっこうな人数が集まっているようで、地域ママたちの味噌作りに、少なからず貢献しております。
それだけ、手作り味噌への関心が高い・・・でも、子育てしながら、一から作るのはどうしても無理、これなら作れる!というママたちの事情、心情の表れなのだと思います。
材料はすべて国産で、とってもお手頃な金額。もう、やめられません。
ということで、レッスンというほどではないのですが。
2月に自宅で開催している、毎年恒例の味噌作りの様子。
高島平(板橋高島平ハウジングステージ→私の古巣)
の住宅展示場での体験講座の様子☟
初台(東京都新宿住宅展示場)での体験講座の様子☟

展示場では、男性や臨月の妊婦さん、お子様連れのママ、ご近所のお母さんなどなど、いろいろな方がいらしてくださいました。
みなさんの「3か月後が楽しみ~♡」の言葉が励みになります。
食べられるまで3ヶ月。この時間が、おいしさと、愛着を育てるのでしょうね。
料理や味噌作りのプロでもないのに、お仕事までいただいてしまって、なんだか恐縮です。
でも、「市販の」よりおいしい!」と、皆さんおっしゃってくれるし、継続して作ってくれる方がほとんどなので、やっぱり嬉しくて。
望まれれば、ホイホイと、つい(笑)
お声がけくださった、十条の子育てママ応援塾ほっこり~のさん、ありがとうございました!
さて、わが家の味噌は、どう育ってくれるのでしょうか。
おいしくなあれ♡
8年程前から、仲間うちで始めた味噌作り。
といっても、まぜるだけで作れて、1袋(2.5㎏くらい)が20分程度でできてしまうという、きちんと作っている方からは、白い目で見られそうな味噌作りなのですが。
3年前くらいから、一緒にどうぞとお声がけをしたところ、集まるわ、集まるわ。
今年も、材料を取りにくるだけの方も含め、約25人分くらいの味噌の材料を計100㎏以上注文しました。
実は、もう過去の3回の開催の参加者が、何人も独立して、仲間うちで広めていて、そちらでも、けっこうな人数が集まっているようで、地域ママたちの味噌作りに、少なからず貢献しております。
それだけ、手作り味噌への関心が高い・・・でも、子育てしながら、一から作るのはどうしても無理、これなら作れる!というママたちの事情、心情の表れなのだと思います。
材料はすべて国産で、とってもお手頃な金額。もう、やめられません。
ということで、レッスンというほどではないのですが。
2月に自宅で開催している、毎年恒例の味噌作りの様子。


高島平(板橋高島平ハウジングステージ→私の古巣)
の住宅展示場での体験講座の様子☟


初台(東京都新宿住宅展示場)での体験講座の様子☟



展示場では、男性や臨月の妊婦さん、お子様連れのママ、ご近所のお母さんなどなど、いろいろな方がいらしてくださいました。
みなさんの「3か月後が楽しみ~♡」の言葉が励みになります。
食べられるまで3ヶ月。この時間が、おいしさと、愛着を育てるのでしょうね。
料理や味噌作りのプロでもないのに、お仕事までいただいてしまって、なんだか恐縮です。
でも、「市販の」よりおいしい!」と、皆さんおっしゃってくれるし、継続して作ってくれる方がほとんどなので、やっぱり嬉しくて。
望まれれば、ホイホイと、つい(笑)
お声がけくださった、十条の子育てママ応援塾ほっこり~のさん、ありがとうございました!
さて、わが家の味噌は、どう育ってくれるのでしょうか。

おいしくなあれ♡
●「除虫菊の蚊取線香」教室を開きたい!
●「植物素材の日焼け止め」教室をしたい!
●アロマの秘密のメルマガを受取りたい!
●ディープなアロマ情報を読みたい!
●メディカルアロマ「セルフケアセラピスト」になりたい!
